高校受験・高校進学について考えた時にたいていの人は『全日制』を選んで受験する人が多いと思います。
『全日制』に対して『通信制』を考えた時、不安に思うことは通信制高校を選んで大丈夫?ってことではないでしょうか?
また、通信制高校のデメリットは何かを知りたくなります。
そして、どの通信制高校を撰んだらいいのか?と悩みますよね。
通信制高校を選んだ現役中学3年生の私が、その理由についてご紹介します。

高校受験のためにとりあえず、学校の勉強は進めてきました。
ただいざ、学校選びについて考えた時、通学区域の高校の中で行きたい学校がありませんでした。
もともと私の家と最寄りの駅までが遠くて電車通学をしようとすると路線バスか親の送迎を頼らないといけません。
路線バスは本数が少ないため時間を合わせるのが難しいという問題がそもそもありました。
交通が不便な高校を選んでしまったら不登校になってしまわないかという不安さえありました。
次に、元々とくに大学を目指しているわけではなく、どちらかというと専門学校に進学して専門職の知識や技術を身につけたいなという思いを持っていました。
なので、通学地域の全日制の高校の学校説明会に参加してもしっくりくる学校がありませんでした。
わたしは性格的にはインドア派なので家で過ごすことが好きなタイプなので、自宅で勉強が出来たらいいなとも考えることもありました。
そんな時、通っている塾がコロナの影響で通学ではなくオンラインでの授業に一時切り替わりました。
とても快適でした。
パソコンで授業が受けられることに感動しました。
この時に頭によぎったのが『通信制高校』ってどうなんだろうってことでした。
調べてみると全国に通信制高校があります。
通信制高校のメリットとデメリットとは?

通信制高校を選んだときに1番気になるのは『卒業』できるの?ってことですよね。
わたしもここはかなり調べました。やっぱり履歴書には高卒っていう肩書がほしいので。
ちゃんと履修しないといけない単位数がありますが、カリキュラムに沿って課題を提出すれば単位は修得できると学校の説明で聞きました。
あと学校によって日数はまちまちですがスクーリングといって年間で数日は実際の学校に行って授業を受けないといけませんが、学校には年間で数日登校するだけで単位は修得することができます。
通信制高校のメリットとは?
通信制のメリットは意外とたくさんありました。
- 通学しなくていい
- 学費が全日制より安い
- 修学旅行・文化祭・部活など学校行事に参加しなくていい
- 体調不良の時でも授業が自宅で受けられる
- 課題提出すれば単位習得して『高卒資格』が取得できる
などなど、調べていけばいくほど、自分にとってのメリットがたくさん出てきました。
通信制高校のデメリットとは?
逆に通信制高校のデメリットは、圧倒的運動不足になることです。
全日制高校なら体育があるので強制的に運動せざるを得ませんが、
通信制高校となると自分で動かない限りずっと運動しないことになるので運動不足になります。
運動不足になるとどうなるかというと、乗りたい電車に間に合わすために少し走っただけで
めちゃくちゃ苦しくなります😮💨
あとは階段を数段登っただけで、息があがります(笑)
通信制高校を選ぶ方は、運動の面を意識して生活してみてください。
わたしが全日制を選ばなかった理由とは?
通信制高校を調べていくうちに、将来のためにやりたいことを思い描くことができてきました。
通信制高校を選ぶことで『自由な時間』を得ることができるのでその時間を使って将来のために『学ぶ時間』にしたいなっと思ったからです。
大学進学や専門学校進学を選択できる
高卒の資格を取得できることで専門学校へ進むことも可能。
はじめは考えていなかった大学進学も視野に入れることができます。
このように、高校3年間という時間を自分にとって有意義に過ごすことで、将来の選択肢が増やすことができます。
なにも目的も持たずに全日制に行くよりも明確な目的をもって通信制を選ぶ方が将来、自分がやりたいことができるようになると感じたので通信制を撰びました。
環境と状況
通信制なら自宅で学べるってことが自分に合った環境だなと感じました。
自分のペースで課題を進めていけるのがいいですね。
やりたいことがやれるため
全日制だと制限がある中、通信制なら自由です。
わたしが通信制高校になったらやってみたいこと
- アルバイトをする
- 将来のためにパソコン関連の勉強をする
- 高校3年生になったら車の免許を取得する
『自由な時間』を有効活用したいと思っています。
通信制高校の選び方

とはいえ、自分に合った通信制高校ってどのようにして選んだらいいか分からないのではないでしょうか?
わたしはたまたまTVで紹介されていた通信制高校を調べることによって決めることができました。
通信制高校は以外と学校数が多く、全国にあります。
自分の住んでいる地域、またそれ以外でどんな特徴をもった通信制高校があるか、ネット検索していくのは大変です。
疑問や悩みが相談できるところがあるのでそういったサポートを利用してみるのもいいかもしれません。
まとめ
高校受験・高校進学について考えた時にたいていの人は『全日制』を選んで受験する人が多いと思います。
『全日制』に対して『通信制』を考えた時、不安に思うことは通信制高校を選んで大丈夫?ってことではないでしょうか?
考えられるデメリットとは?
- パソコンが必要
- パソコン操作が必要
- 運動不足になりがち
考えられるメリットとは?
- 通学しなくていい
- 学費が全日制より安い
- 修学旅行・文化祭・部活など学校行事に参加しなくていい
- 体調不良の時でも授業が自宅で受けられる
- 課題提出すれば単位習得して『高卒資格』が取得できる
どの通信制高校を撰んだらいいのか?
相談できるサポートを利用してみる
無料資料請求→通信制高校相談センター
今回は通信制高校を選んだ現役中学3年生の私が、その理由についてご紹介しました。
是非、通信制高校へ進むことに悩んでいる方の参考になればうれしいです。