学校で習えない・お金の勉強ができる本100万部突破

【中学生・高校生】悩みトップ3とは?解決するためにやっていること

かんなサポ

中高生の思春期はとくに悩みが増えますよね。

高校受験や大学受験、就職・・・将来の進学についてはもちろん悩みます。

わたしには9歳上の姉がいますが、姉も中学生・高校生の時、わたしとまったく同じ悩みを抱えていました。

中学生・高校生の悩みトップ3を解決するためにわたしと姉がしていた対処方法をご紹介します。

結論
目次

中学生・高校生からできるニキビの対策と対処方法はこれ

小学生まではニキビなんてなかったのに、急にっ!?ってくらい中学生になったら顔にニキビができてきました。

顔のどの場所にできても困るニキビ

ニキビの早く治す方法とかニキビのできる原因とか、ネットでかなり調べました。

そこでネット検索で見つけたのが『ニキビは病気』なので『皮膚科受診をおすすめ』という記事でした。

ニキビは病気っていうのは意外でした。

さっそく皮膚科に行きました。

お薬が処方されました。

薬の種類お薬の名前飲み方/塗り方
内服薬(膿を持っているニキビ)ルリッド150錠1日1錠/朝・夕
外用薬(膿を持っているニキビ)アクアチムクリーム1%1日2回
外用薬 (膿を持っているニキビ) ナジフロクリーム1%1日2回
外用薬(毛穴が詰まっているニキビ) ディフェリンゲル0.1%1日1回夜

膿を持っていて痛いくらいのニキビには内服薬がよく効き、炎症が抑えられました。

また外用薬もわりと早く効果が出てニキビがおとなしくなりました。

しかし、皮膚科で処方されたお薬の効果をずっと継続するわけにもいきません。

ひどくなってきたら皮膚科受診は必要ですが、いちばん大切なことは毎日のスキンケアです。

ニキビの原因菌は皆さんもご存じのとおり『アクネ菌』です。

『毛穴のつまり』『過剰な皮脂』もニキビの原因になります。

『アクネ菌』 『毛穴のつまり』『過剰な皮脂』 の対策にはしっかりとした洗顔しかありません。

わたしがやっている対策

  • 朝と夜の泡立て洗顔
  • 前髪(おでこにかからないようにピンでとめる)
  • 横髪(頬にかからないようにピンでとめる)

洗顔はいろいろ試しましたが行きついたのはあの有名なプロアクティブでした。

学生は期間限定で学割が使えるので通常より安く始めることができます。

あれこれ洗顔フォームを使って試して悩むよりニキビについて研究している会社のスキンケア商品を使うことがニキビを直す近道です。

お肌に合わない時は60日返金保証がついているので安心して使い始めることが出来ました。

学割なら通常価格より安く使えます。

毛穴の汚れを念入りに落とせる電動洗顔ブラシ付コースか微細な振動で毛穴の汚れを浮き立たせるウォーターピーラーコースが選べます。

学割ならずーっとお得3,980円

中学生・高校生から急に気になる体毛(わき・腕・足)どうする?

中学生になって急に気になってきたのが体毛です。

腕や足の毛も気になりますが今まで生えてこなかったわきの毛がいちばん気になり始めました。

例えば夏のプール、修学旅行などの入浴時、体育のときの着替え時、わき毛が見えたら困ります。

ダンスで衣装着る時、ノースリーブ衣装が多いのでこの時も困ります。

腕や足の毛は夏の洋服で袖や丈が短いので完全に見えてしまう。

対策としては剃刀が一番手っ取り早いです。

しかし剃刀で体毛の処理をするにはデメリットもあります。

肌がかゆくなる
肌が乾燥して荒れる
肌の毛穴がぼつぼつする

そこで脱毛について調べてみました。

脱毛サロンの値段は数十万とほんとに高いです。出が出ません。

わたしが好きな藤田ニコルちゃんがCMしている脱毛器が気になりました。

お値段は安いってわけではありませんが、自宅にいながらサロンに近い照射ができる脱毛器です。

30万発照射(全身脱毛約300回分)できるので家族でシェアして使えます。

もちろん分割払いもできるのでアルバイトしながら使えそう。

希望のサロンが家の近くにない方
サロンに行く時間が取れない方
自宅で好きなタイミングで脱毛したい方におすすめです。

中学生・高校生の学校での悩み【友達関係・自分の性格について】

集団行動するようになると出てくる悩みが友達関係ですね。

小さい頃も幼稚園や小学校でも悩んだことはありますが中学生・高校生になるととても大きな悩みの種です。

友だち関係の悩みは友達、先生に相談しにくいですよね。

よく学校で無料の相談センターの電話番号もらうけどかけにくいです。

わたしはまず家族に相談することが多いです。

同じ女性で人生の先輩であるお母さんの意見を聞きます。

わたしには年上の姉がいるので学生生活の思い出が鮮明に残っている姉の意見も聞きます。

家族なので味方になってくれる意見が多く元気をもらえることが多いですね。

でも結局は自分の問題ではあるので自分自身、どうしたらいいのかってとこになると第三者の意見が欲しくなります。

ココナラで将来の仕事ないか探していて発見した 電話相談を見つけました。

有料にはなりますがココナラなら専門カウンセラーの人が対応してくれるので考え方などの意見が聴けそうです。

メール相談と言っても実際はチャット感覚で書き込んでいける画面です。

電話相談も選べます。

レビューなどを参考にして自分に合いそうなカウンセラーの人を探してみましょう。

まとめ

今回は中学生・高校生の悩みトップ3ついて、わたしが気をつけていること、解決策をご紹介しました。

ネットで検索しているだけでは悩みは解決しないのでまずは行動してみるといいです。

きちんとした洗顔を習慣化することでニキビの数が減らせました。

体毛も自宅でケアすることで脱毛のお店へ予約や送迎してもらわなくても処理できるようになりました。

人間関係の悩みは尽きないですが少しづつ、いろいろな人の意見を聞いて自分の考え方を変えていくことで気持ちが楽になることが増えました。

是非、参考になれば嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

✲通信制高校とIT専門学校に通う17歳
✲将来のために貯金を増やすことを目標にバイト中
貯金・節約方法・高校生ライフスタイルについて書いていくので、読みに来てください。

目次